薬学部 薬学部6年生のリアル|卒論追い込み&講義漬け編(6年生前期) hiropon 薬とお金の研究所 今回は、最終章6年生編ということで気合い入れていきたいと思います。 6年生は今までの学生生活の集大成でもあり、多くの学生の人生の分岐 …
薬学部 薬学部5年生のリアル|卒業研究編 hiropon 薬とお金の研究所 今回は5年生の卒業研究編についてです。 結論から申しますと、流れ的には一般の理系学部の4年生と同じようなものだと思います。(理系学部については大学ごとに研究室配属のタイミン …
薬学部 薬学部5年生のリアル|病院実務実習の実態 hiropon 薬とお金の研究所 今回は薬局実習についてです。薬局と病院の薬剤師の働き方は似ているようで異なります。 実際にどのような違いがあるのか見ていきましょう! 薬局と病院で異なる点 …
薬学部 薬学部5年生のリアル|病院実務実習の実態 hiropon 薬とお金の研究所 前回は薬学部の一つ目の壁であるOSCE、CBTについて解説していきました。必死に勉強してようやく5年生になりますと、いよいよ医療現場での実習が始まります。 実習は病院・薬局 …
薬学部 薬学部4年生のリアル|CBT・OSCE合格の勉強法と過ごし方 hiropon 薬とお金の研究所 今回は薬学部生生活のなかでも1つの節目となる4年生編をお話ししていきます。 3年生までは先の記事で述べていきましたが、忙しくも一般の …
薬学部 薬学部2年生・3年生のリアル|勉強内容と進級の難易度を解説 hiropon 薬とお金の研究所 本記事では薬学部2年、3年生の日常をまとめて解説します。この記事を読むことで、薬学部でも徐々に忙しくなってくる2ー3年生のリアルな学生生活 …
薬学部 薬学部1年生のリアルな日常|授業・実習・テストはどんな感じ? hiropon 薬とお金の研究所 今回は何部かに分けて、私が経験してきた薬学部というのがどんなところなのかできる限りリアルなテイストでお話ししていこうと思います。 今 …