節約 節約ガチ勢厳選!使うことで節約できるおすすめのサブスク3選! hiropon 薬とお金の研究所 今回は、節約戦士の私が実際に使用しているサブスク3つをご紹介します。これらは毎月料金が掛かりますが、使うことでむしろお金が貯まりやすくなる …
資産運用 投資はギャンブルではない!正しい知識とリスクを解説【初心者向け】 hiropon 薬とお金の研究所 今回は投資=ギャンブルだと思っている人へ向けて、投資はギャンブルではない理由を解説し、私が実際にしている投資手法も交えてお伝えします。この …
健康 【薬剤師監修】意外とお得?セルフメディケーション税制を有効活用しよう! hiropon 薬とお金の研究所 今回はほとんど誰でも使える医療費控除であるセルフメディケーション税制についてわかりやすく解説していきます。お得な節税制度を使って資産形成の …
その他 薬剤師の仕事はここが面白い!現役が語るリアルな日常あるある hiropon 薬とお金の研究所 今回は現役病院薬剤師の私が普段感じるあるあるをいくつかご紹介します。完全にネタ回ですので薬剤師って普段どんなこと思ってるんだろうと少しでも …
資産運用 仮想通貨投資絶対やるな!私の失敗談 hiropon 薬とお金の研究所 今回は実際に仮想通貨投資で80万円ほど損失を出した私が、実体験を交えつつ仮想通貨投資をしない方が良い理由を解説していきます。この記事を読むことで、仮想通貨投資がどういったものなの …
節約 【貯金100万円】初心者でも最速で達成!やるべきことと具体的な手順 hiropon 薬とお金の研究所 今回は私が100万円貯めるためにやったことについてお話ししていきます。 100万円は貯金を始めたばかりの人の最初の関門になるかと思い …
健康 【薬剤師監修】野菜ジュースは意味ない?毎日飲むなら知っておくべき3つのこと hiropon 薬とお金の研究所 今回はネット上でよく言われている野菜ジュース論争について、栄養学に基づいて、私の見解を交えて解説していこうと思います。おすすめの商品もご紹 …
薬学部 薬学部6年生のリアル|予備試験&卒業試験編(6年生後期) hiropon 薬とお金の研究所 薬学部生活も終盤に差し掛かりました。今回は6年生の後半について解説していきます。 私の主観的な考えも一部含まれますので、一個人の意見 …
薬学部 薬学部6年生のリアル|卒論追い込み&講義漬け編(6年生前期) hiropon 薬とお金の研究所 今回は、最終章6年生編ということで気合い入れていきたいと思います。 6年生は今までの学生生活の集大成でもあり、多くの学生の人生の分岐 …
薬学部 薬学部5年生のリアル|卒業研究編 hiropon 薬とお金の研究所 今回は5年生の卒業研究編についてです。 結論から申しますと、流れ的には一般の理系学部の4年生と同じようなものだと思います。(理系学部については大学ごとに研究室配属のタイミン …